内部障害と外部障害

内部障害の診断書

みなさんは心疾患やがん後遺症などの
内部障害の障害年金の診断書を
見たことがございますか。

必ず一般状態区分表という欄があります。
大体診断書表面真ん中あたりにあります。
《一般状態区分表》
ア 無症状で社会活動ができ、
制限を受けることなく、
発病前と同等にふるまえるもの
イ 軽度の症状があり、肉体労働は
制限を受けるが、歩行、軽労働や
座業はできるもの
例えば、軽い家事、事務など
ウ 歩行や身のまわりのことは
できるが、時に少し介助が必要な
こともあり、軽労働はできないが、
日中の50%以上は起居しているもの
エ 身のまわりのある程度のことは
できるが、しばしば介助が必要で、
日中の50%以上は就床しており、
自力では屋外への外出等が
ほぼ不可能となったもの
オ 身のまわりのこともできず、
常に介助を必要とし、終日就床を
強いられ、活動の範囲がおおむね
ベッド周辺に限られるもの

この一般状態区分が内部障害の
判定において、一番重要である
ことがわかります。

例えば胸部大動脈解離などで
人工血管挿入の方が障害厚生年金
3級になるにはイかウでなければ
なりませんし、疾患によっては
認定基準に「一般状態区分がエ
またはウに該当すること」などと
入っているものもたくさんあります。

アである方が請求することはあまりない
と思われますが、人工弁装着
(人工血管では無いです)で3級に
なる方に稀にアとつけるお医者も
いらっしゃいます。

内疾患やがんで、ウであれば3級以上は
確実と思えますが、その他検査値なども
見て判断されます。
2級になる場合もあるでしょうし、
障害基礎年金の場合、不支給の場合
もあるのかもしれません。

内疾患やがんでイは一応3級の範囲内
ですが不支給になる場合も
あると思われます。
当事務所では、イだった場合、
他に参考書類などを
添付して提出しています。

内疾患やがんの認定は外部障害より
厳しいと思われます。
私の内疾患やがんの代行をされた方の
半数近くが、提出後亡くなっています。
死が迫っている病気なのに、障害年金は
認定されにくい、認定されても3級が多い
というのは辛いです。
それでも受給されて、がんの方の
治療費の助けになってなっているなら
良かったと思います。高額療養費でも
補えない自己負担分を一部でもカバー
できるのです。

外部障害

障害年金は眼から始まったと聞いてます。

眼の方の場合、1級でも数値で認定基準が
はっきり決まっているので、認定されて、
そのままフルタイムで働き続けている方も
多いです、もちろん残業バンバンやって
猛烈に働くということは無理でしょう。
眼が悪いので視野の制限も
あるでしょうから眼を酷使することは
難しいでしょう。
とはいえ、障害年金をもらいながらフルタイムで
働くことに制限はないのです。

人工股関節や人工膝関節の方は、初診や
納付などの要件をクリアすれば3級となりますから
今まで代行したほとんどの方が働いておりました。
これは内部障害ですが、人工透析の場合、
初診や納付などの要件がクリアできれば2級です。
もちろん週3回などの人工透析の時間は大変です。
ただ、営業の方などで時間に融通のつく方は
障害年金を受けながら受給していました。

外部障害

障害年金は眼から始まったと聞いてます。

眼の方の場合、1級でも数値で認定基準が
はっきり決まっているので、認定されて、
そのままフルタイムで働き続けている方も
多いです、もちろん残業バンバンやって
普通の人並みに猛烈に働くということは
ないでしょう。眼が悪いので視野の制限も
あるでしょうから眼を酷使することは
難しいでしょう。
とはいえ、障害年金をもらいながらフルタイムで
働くことに制限はないのです。

これは内部障害ですが、人工透析の場合、
初診や納付などの要件がクリアできれば2級です。
もちろん週3回などの人工透析の時間は大変です。
ただ、営業の方などで時間に融通のつく方は
障害年金を受けながら受給していました。
障害年金に関する
セミナー講師、勉強会も

お引き受けいたします。

問合せ、依頼はこちらから

秋田県秋田市、横手市、大仙市、湯沢市など秋田県県南地域
秋田市、潟上市など秋田県中央地域、
秋田県県北地域や他県も代行実績あります。
最近は仙北市や由利本荘市のお客様が多いです。
障害年金とは 障害年金の解説 障害年金相談

サポート業務の流れ  料金案内

年金ダイアリー    お客様の声

  Q&A  障害年金相談・代理   

無料障害年金相談会

携帯用QRコード

障害年金の社会保険労務士 川越昌子事務所 秋田モバイル
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP